肩甲骨はがし
/
症状から記事を探す
みなさん、こんにちは。
中央整骨院の橋本です。
秋の訪れを感じる季節、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は肩甲骨に関する話題をお届けします。
肩甲骨は、背中にある三角形の平らな骨で、肩や背中の動き、姿勢の維持といった機能を司っています。
胸を張ったときに、左右の肩甲骨が無理なく寄せられるようであればポジションは正常です。
肩甲骨は悪い姿勢を長時間続けていると本来の位置からズレて固まり、動きが悪くなります。
こうした不具合が肩の動きを狭めてしまいます。
具体的な不調としては、肩こり、腰痛、頭痛などが挙げられます。
肩こりは容易に想像できると思いますが、腰痛や内臓の不調に関与するケースも少なくありません。
腰痛は、肩・背中の筋肉が固まって肩甲骨の動きの連動がスムーズにいかなくなると、その負担を腰でカバーするようになり症状を招きます。
そこで、当院がおすすめしている施術が、「肩甲骨はがし」です。
期待できる効果のひとつは、「肩こり・首こりの予防」です。
肩周囲の筋肉がほぐれるとともに血行が促進されます。
ふたつ目は、「冷え・むくみの軽減」です。
胸が開くと呼吸の量が増え、むくみや倦怠感の解消につながります。
著者 Writer

- 橋本 光平(はしもと こうへい)
- 生年月日:1992年8月25日
血液型:O型
趣味:草野球、スポーツ観戦、セミナー参加
出身地:香川県
得意な施術:骨格矯正 筋膜リリース
患者さんへの一言:患者さんが痛みや不安のない日々を送れるように、まずはしっかりとお話を聞くことからスタートします。
今ある症状やゆがみは、日常生活に原因がある事がほとんどです。
根本的な改善につながるよう精一杯サポートさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。
座右の銘:精神一到
患者さんによって、痛みや不安はさまざまだと思います。
その方にあった施術をしないと症状が改善することはありません。
患者さんが一日でも早く痛みや悩みのない生活を送れるようにするために、その方にあった施術を行っていきます。
施術へのこだわり:痛みやゆがみの原因となる骨、筋肉、筋膜を見つけてアプローチを行い、根本的な改善を行っていきます。
【経歴】
2018年 四国医療専門学校を卒業
2018年~2019年 武蔵境中央整骨院で勤務
2019年~2022年 阿佐ヶ谷中央整骨院で勤務
2022年~ 中央整骨院にて院長就任
【資格】
2018年 柔道整復師
当院のご紹介 About us
- 院名:中央整骨院 (小岩院)
- 住所:〒133-0056 東京都江戸川区南小岩7-18-3
- 最寄:総武線「小岩駅」南口より徒歩2分
(フラワーロード内・オリジン弁当となり) - 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土・祝 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜日です
【公式】中央整骨院 公式SNSアカウント 中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】中央整骨院 公式SNSアカウント 中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術などのご案内をしています
- 営業時間の変更などのご案内をしております
- LINE[公式]で施術のご案内配信中



