ぎっくり腰でお悩みの方へ

ぎっくり腰によくある症状

  • 腰に激痛が
    走り身動きがとれない

  • ぎっくり腰を
    何度も繰り返している

  • 重いものを
    持つ時
    恐怖を感じる

  • ぎっくり腰の
    予防法が
    知りたい

ぎっくり腰を起こしやすくするケースがあります

予期せぬときに突然襲ってくるぎっくり腰の痛み。

重いものを持ったときに発生すると思われがちですが、
普段通りの生活をしていても発生してしまうケースもあります。


ぎっくり腰は激痛が走るもので、一度経験をすると再発が不安になります。

 

ぎっくり腰を起こしやすくしている原因を知り、予防しましょう

ぎっくり腰改善メニュー Recommend Menu

ぎっくり腰の発生パターンを知りましょう

ぎっくり腰は、正式には急性腰痛症」と呼び、腰椎やその周辺の筋肉・靭帯が損傷してしまった状態になります。

ひどい場合には起き上がることすらできない程の突然激しい痛みが腰に走り、痛みが数週間継続することが特徴となります。

個人差はありますが、少し動かすだけでも激痛を感じるため、痛みが緩和されるまでは仕事や勉強に支障をきたすこともあります。

そんな「ぎっくり腰」ですが、レントゲンなどの検査をしても損傷箇所が見つからないこともあり、その原因は明確になっていません。

しかし、ぎっくり腰が起こるタイミングを傾向分析することで、予防策を講じることが可能になります。

 

【ぎっくり腰の誘因パターン】

 

ぎっくり腰は、腰椎やその周辺の筋肉・靭帯に何らかのダメージが加わることで発生すると考えられています。

 

●関節から来るパターン

老化などにより腰の関節部分に変形が加わると、日常生活のちょっとした動作で腰関節にダメージを負いやすくなります。

 

●筋肉から来るパターン

腰の筋肉が弱っている場合にもぎっくり腰になりやすいと言われています。

特に運動不足に陥っている方日常生活にストレスを感じている方に多いパターンです。

 

【ぎっくり腰が発生しやすい状況】

 

原因がはっきりしないぎっくり腰ですが、発生しやすい状況は統計的に明らかにされています。

 

●腰を曲げた時

高齢者のぎっくり腰で最も多いことがこのパターンです。
お辞儀や荷物の持ち上げなどで腰を曲げた際、関節に負荷がかかることでダメージが生じてしまいます。

 

●ストレスを感じた時

多忙な仕事や学業でストレスを感じた際もぎっくり腰になりやすい傾向があります。
これはストレスにより腰の血流が悪化し、関節や筋肉が引きつりを起こしてしまうことが原因です。

 

●冷えた時

寒さや冷たい飲み物の飲みすぎで腰が冷えてしまった際もぎっくり腰になりやすいことが知られています。
冷えにより腰部分の血流が滞ってしまうことが原因です。

ぎっくり腰の予防法とは

ぎっくり腰の起こりやすい状況が分かれば、それに応じた対策を講じることも可能です。

 

【ぎっくり腰の予防】

 

ぎっくり腰は、日常生活のちょっとした動作に気をつけることが大切になり再発防止につながります。

 

●急激に腰を曲げない

腰の動きにより関節にダメージを与えてしまうぎっくり腰の場合、腰の動きを緩やかにすることで対策することができます。

 

 

●重いものを持ち上げることを避ける

重い荷物を持ち上げる行動は腰に急激な負荷がかかります。
重いものは小分けにして持ち上げる、高いところにあるものを取る時に踏み台を利用するなどの対策が予防になります。

 

●湯船につかる

湯船につかって入浴することでストレスや冷えから来る身体の冷えを防止し、ぎっくり腰を予防することができます。

 

●運動を心がける

日常的な運動で腰の筋肉を鍛えることで、特に筋肉に由来するぎっくり腰を予防することができます。

 

●座りっぱなしを避ける

座った姿勢は、実は腰に大きな負担をかけます。
長時間の座りっぱなしを避けることがぎっくり腰の予防につながります。

 

【ぎっくり腰が起こってしまった際の対処法】

日常的に予防を心がけていても起こってしまうことがぎっくり腰です。
ぎっくり腰が起こってしまった場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?

 

●アイシングを行う

ぎっくり腰発生直後の急激な痛みに対しては、アイシングが効果的です。
氷のうなどを用いて、1回につき15分程度腰に当てることが目安です。

 

●湿布や鎮痛剤を使う

痛みが激しい場合には湿布や鎮痛剤も利用しましょう。
ぎっくり腰の痛みは時間の経過とともに和らぐことが一般的であるため、湿布や鎮痛剤で対策のうえ痛みがすぎるのを待ちましょう。

 

●軽めのストレッチやウォーキングでリハビリする

激しい痛みが引いてきたタイミングで、軽めのストレッチやウォーキングを行い腰を柔軟にすることを心がけましょう。
ぬるめのお風呂で腰をじっくりと温めることもも効果的です。

中央整骨院の【ぎっくり腰】アプローチ方法

「ぎっくり腰」は、受傷直後や痛めた後の急性期にはアイシングを行い炎症状態を抑えていきます。

急性期を過ぎると、高電圧を用いて行うハイボルト療法にてアプローチをして除痛と早期回復を目指していきます。

 

●当院では「ぎっくり腰専用のメニュー」をご用意しています●

 

立ちながら施術を行い痛みなく腰が動かせる状態を作っていきます。

状態の確認を行い、必要に応じて各種テーピングを行います。

急性期の後の回復期ではリハビリに移行して、痛めた部分を温めて循環を良くしたり、筋膜リリースを行い早期回復に努めていきます。

また、日常の姿勢や身体のゆがみが、ぎっくり腰の誘因となることもあるため「緩める」「整える」をメインに骨盤矯正を行なっていきます。

 

【ぎっくり腰に対する施術方法】

 

■ハイボルト療法

ハイボルト(高電圧)を使った施術になります。
高電圧の刺激を身体の深部に浸透させることで、痛みや神経痛の緩和や、血行を促進させることで回復を早める効果が期待できます。
また、痛みやしびれの原因を見つけ出す検査として使用したりインナーマッスルの活性化も期待できます。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

経穴(ツボ)に刺激を与えることにより、緊張し硬くなった筋肉をゆるめて血行を促進させていきます。
除痛効果や、圧力(負荷)の軽減などにも効果的です。
また、他の施術の効果を持続させる効果も期待できます。

 

■テーピング

テーピングにはさまざまな種類があり目的により使い分けていきます。
ケガの早期回復を目指す目的で使用する場合、患部の動きをよくするため、「サポート」目的で使用する場合、圧迫による痛みの緩和を目的としている場合、患者さんの目的により「ホワイトテープ」「キネシオロジーテープ」「スパイラルテープ」「ストリンテックステープ」などを施します。

 

■骨格矯正

骨盤が前や後にズレてしまっている状態を整えたり、頚椎(首)や肩甲骨、股関節の状態や可動などをみて全身のバランスを整えていきます。
バキバキと大きな音を立てたり、痛みを伴うような施術はいたしませんのでご安心ください。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

「筋膜」という骨や筋肉、内臓を覆っている薄い膜の圧力を抜くことで緩めていく施術です。
癒着してしまっている筋膜を緩めることで、血液やリンパの流れを促進し自己治癒力を高めていきます。
また、筋肉の動きをスムーズにすることで早期改善を目指します。

 

■超音波療法

患部にミクロレベルの高周波振動を当てることで、身体の中で行われる働きを利用し回復を促したり、炎症や腫れを抑えていきます。
患部を温める目的で、温熱療法として用いることもあります。

 

■カッピング

近年、アスリートや海外セレブなども注目している施術となり、透明なカップを患部にあて滞った血液を吸い上げて循環をよくして筋肉を緩める施術法です。
老廃物の排出が促され疲労回復効果や、身体が楽になる、動きがよくなるなどの効果が期待できます。
また、カッピング中にふくらはぎにホットタオルをあてることでむくみの改善にも効果が期待できます。

 

■鍼灸

髪の毛ほどの細さの鍼やもぐさでできたお灸を使い、経穴(ツボ)を刺激することで自己治癒力を向上させることでさまざまな不調の緩和を促す施術です。
痛みやしびれの緩和や自律神経の乱れによる症状改善に効果が期待できます。
鍼や灸は一度きりの使い捨てです。

著者 Writer

著者画像
橋本 光平(はしもと こうへい)
生年月日:1992年8月25日
血液型:O型
趣味:草野球、スポーツ観戦、セミナー参加
出身地:香川県
得意な施術:骨格矯正 筋膜リリース

患者さんへの一言:患者さんが痛みや不安のない日々を送れるように、まずはしっかりとお話を聞くことからスタートします。
今ある症状やゆがみは、日常生活に原因がある事がほとんどです。
根本的な改善につながるよう精一杯サポートさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。

座右の銘:精神一到
患者さんによって、痛みや不安はさまざまだと思います。
その方にあった施術をしないと症状が改善することはありません。
患者さんが一日でも早く痛みや悩みのない生活を送れるようにするために、その方にあった施術を行っていきます。
施術へのこだわり:痛みやゆがみの原因となる骨、筋肉、筋膜を見つけてアプローチを行い、根本的な改善を行っていきます。

【経歴】
2018年 四国医療専門学校を卒業
2018年~2019年 武蔵境中央整骨院で勤務
2019年~2022年 阿佐ヶ谷中央整骨院で勤務
2022年~ 中央整骨院にて院長就任

【資格】
2018年 柔道整復師
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:中央整骨院 (小岩院)
住所〒133-0056 東京都江戸川区南小岩7-26-19
最寄:総武線「小岩駅」南口より徒歩1分
(ダイソー小岩サンロード店並び)
駐車場:なし
                                                                   
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜日です

【公式】中央整骨院 公式SNSアカウント 中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】中央整骨院 公式SNSアカウント 中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術などのご案内をしています
  • 営業時間の変更などのご案内をしております
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中